令和5年度 JR広島病院 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 168 51 65 123 180 343 523 1260 1319 432
令和5年度の当院におけるDPC退院患者数は4,464人で幅広い年齢層の方が入院されています。最も多い年齢層は80歳から89歳の1,319人(29.55%)、次いで70歳から79歳の1,260名(28.23%)となっております。70歳以上の年齢区分以上の患者数は3,011人(67.45%)で、高齢化が進んでいることが示されています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 50 22.76 20.60 18.00 83.30
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 38 27.42 18.65 13.16 78.47
040120xx99001x 慢性閉塞性肺疾患 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病あり 13 27.31 21.23 38.46 80.46
040150xx99x0xx 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術なし 手術・処置等2なし 12 35.00 22.55 16.67 71.75
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 10 30.30 13.52 20.00 86.90
慢性閉塞性肺疾患(COPD)をはじめとする慢性呼吸器不全、間質性肺炎、気管支喘息をはじめとするアレルギー疾患、肺がん、感染症、睡眠時無呼吸症候群など幅広い呼吸器疾患全般の診療を行っています。肺がんなどにおける集学的治療が必要な場合などは、大学病院をはじめとした基幹病院に紹介を含めた支援を受けています。患者数が最も多い疾患は誤嚥性肺炎で、ほとんどが緊急入院の症例です。誤嚥性肺炎は高齢者が多く、必要に応じて歯科衛生士による口腔ケアや言語聴覚士による嚥下機能訓練、リハビリテーション科による嚥下内視鏡などを行っています。
※患者数が10人未満の項目には、ハイフン(‐)を表示しています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 128 2.75 2.61 0.00 67.52
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 35 10.00 7.58 0.00 61.40
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 23 11.87 8.95 8.70 75.04
060140xx97x0xx 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) その他の手術あり 手術・処置等2なし 22 15.86 10.92 0.00 73.64
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 21 39.95 20.60 38.10 86.67
消化管を中心にした内視鏡による診断と治療、肝胆膵を含めたがんの診療、ウイルス性肝疾患、IBDの診断・治療など消化器疾患全般の診療を行っています。ガイドラインに基づいた、安全かつ確実な診療を行っています。中でも柱となっているのは、内視鏡センターにおける食道から大腸までの診断と治療です。早期胃癌、早期大腸癌に対する内視鏡的治療(内視鏡的粘膜切除術、内視鏡的粘膜剥離術)を日々行っています。また、胆・膵に対する内視鏡的治療も年々増加してきています。外科的手術が必要な患者さまに対しては外科と緊密な連携をして治療を行っています。手術適応のない患者さんには積極的に化学療法を行っており、近接する広島がん高精度放射線治療センター(HIPRAC)と連携をとり、手術前後の放射線治療も行っています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9902xx 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 - 2あり 56 25.18 23.74 5.36 82.14
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 重症度等他の病院・診療所の病棟からの転院以外 49 30.37 17.38 16.33 86.78
050050xx9920x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 - 2あり 手術・処置等2なし 重症度等他の病院・診療所の病棟からの転院以外 45 2.84 3.25 0.00 69.78
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 40 33.95 20.60 30.00 85.50
050050xx9923xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 - 2あり 手術・処置等2 - 3あり 31 4.35 6.45 0.00 67.00
虚血性心疾患には、現病歴を詳細に聴取した上で、スクリーニング検査として運動負荷心電図、心臓CT検査(320列)、薬物負荷心筋シンチグラフィなどの検査を実施しています。その上で虚血性心疾患が疑わしい場合には、入院のうえ冠動脈造影検査を行っています。冠動脈造影検査では器質的狭窄の評価を行いますが、中等度狭窄の場合には圧ワイヤーを用いた冠血流予備量比(fractional flow reserve:FFR)の測定を行い、経皮的冠動脈インターベンションの適応を評価しています。また、安静時、特に夜間から早朝にかけて胸痛が生じる冠攣縮性狭心症は、男性のみならず女性にも多い疾患です。現病歴からその合併が疑わしい場合には冠攣縮誘発試験を行い確定診断をつけるように心がけています。冠微小血管障害(CMD)も最近注目されていますが、当院では積極的に診断を行っています。近年、高齢化に伴い心不全の患者さんが増加しています。緊急処置が必要な急性心不全にも対応し、その上で多様な心不全の原因を検索し可能な限り原疾患を治療するようにしています。
リウマチ膠原病内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 24 24.08 20.60 16.67 85.33
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 11 26.82 14.23 9.09 81.45
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 10 18.90 13.52 10.00 85.70
0400801499x001 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 重症度等A-DROP スコア1 - - 13.88 - -
070510xx99xxxx 痛風、関節の障害(その他) 手術なし - - 12.38 - -
関節リウマチや全身性エリテマトーデス、強皮症、筋炎等といった自己免疫性疾患を診療しています。多臓器の病変をきたしうるリウマチ膠原病の各種病態に対して各臓器専門医との強力なパートナーシップのもとに入院精査・加療を行っております。東区を中心とした広島市内の先生方との連携により多数の入院がありました。(リウマチ・膠原病疾患の精査・免疫抑制治療、生物学的製剤の導入、感染症、不明熱精査)常勤医師3人体制で迅速に入院加療を行える体制となっております。
※患者数が10人未満の項目には、ハイフン(‐)を表示しています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 22 5.05 6.37 0.00 2.23
030270xxxxxxxx 上気道炎 18 3.72 4.72 0.00 3.61
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 18 4.06 5.96 0.00 1.83
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 15 4.47 5.62 0.00 4.00
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2なし 13 4.46 5.86 0.00 4.31
新生児から中学卒業までの小児内科一般を幅広く診療しています。上・下気道感染症や胃腸炎関連などの感染症が主ですが、川崎病やIgA血管炎、アレルギーなど急性期疾患を中心に、年間約200人の入院加療をしています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 43 5.02 4.55 0.00 73.88
060235xx97xxxx 痔瘻 手術あり 36 4.03 5.71 0.00 43.31
060241xx97xxxx 痔核 手術あり 32 4.16 5.41 0.00 50.94
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 17 20.59 15.12 5.88 74.12
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 17 5.12 5.29 0.00 46.88
当院は癌治療に力を注いでいます。外科におきましても手術の約4割は、癌に対する手術です。予定手術においては内科、放射線科、病理医と合同でカンファレンスを行い、最適な治療が実施できる体制を整えています。胃癌や大腸・直腸癌に対しては、患者さんに負担の少ない腹腔鏡手術を積極的に行っています。各疾患の専門医が患者さん一人ひとりに、最善の治療を行っております。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等2なし 263 14.73 15.66 11.79 71.18
070341xx020xxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等1なし 79 15.92 19.32 18.99 69.65
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 63 20.81 25.50 73.02 82.98
070370xx01xxxx 脊椎骨粗鬆症 経皮的椎体形成術 23 15.26 19.52 34.78 79.70
070350xx02xxxx 椎間板変性、ヘルニア 椎間板摘出術 後方摘出術 17 13.82 14.08 0.00 46.06
脊椎脊髄疾患(頚椎症性脊椎症、頚椎症性神経根症、腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニアなど)、変形性関節症および四肢外傷(骨折、靭帯断裂など)に対して治療を行っています。腰椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症の初期では神経根ブロックなどの保存的治療が有効なこともありますが、日常生活に困る痛みやしびれ、或いは、筋力の低下が生じたときには手術をお勧めしています。脊椎手術は、顕微鏡を使用した手術を行っています。顕微鏡手術の利点は、明るく立体的な視野のもとで行うため安全に手術が行えます。体に負担が少ない低侵襲手術ですので翌日から離床が可能です。股関節や膝関節の変形性関節症は高齢者に多くみられる疾患です。保存療法の効果のない進行期から末期の関節症の方には人工関節置換術を行い、生活の質を高めることを目標としています。高齢化に伴い、骨粗鬆症を基盤とした骨粗鬆症性椎体骨折(いわゆる椎体圧迫骨折)や大腿骨近位部骨折が増加しています。特に骨粗鬆症性椎体骨折では、早期発見・早期保存療法を行えば、手術治療を行わずに治癒させることが可能です。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120220xx01xxxx 女性性器のポリープ 子宮全摘術等 14 2.86 2.78 0.00 57.14
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2なし 11 4.00 2.96 0.00 40.18
060250xx97xxxx 尖圭コンジローム 手術あり - - 3.18 - -
12002xxx03x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮内膜掻爬術 手術・処置等2なし - - 2.51 - -
120110xx99xx0x 子宮・子宮附属器の炎症性疾患 手術なし 定義副傷病なし - - 8.36 - -
子宮内膜ポリープや子宮頸癌の前癌病変である子宮頸部異形成に対する治療が多くなっています。また、子宮頸がん、子宮体がんや卵巣がんなどの悪性疾患に関しては早期発見のため検診を積極的に行っています。
※患者数が10人未満の項目には、ハイフン(‐)を表示しています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 重症度等片眼 435 3.00 2.54 0.00 77.55
020220xx97xxx0 緑内障 その他の手術あり 重症度等片眼 30 3.90 4.82 0.00 76.27
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 重症度等両眼 26 4.85 4.46 0.00 80.35
020220xx01xxx0 緑内障 緑内障手術 濾過手術 重症度等片眼 13 5.31 8.70 0.00 70.85
160250xxxx1xxx 眼損傷 手術・処置等1あり 2 2.50 8.04 0.00 78.50
白内障、緑内障の患者数が多くなっています。緑内障は、40歳以上の有病率は5%で、中途失明原因の1位です。緑内障による視機能低下を防ぐために診断から手術加療まで対応しています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 23 8.43 7.53 0.00 29.78
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 15 3.93 5.51 0.00 39.87
030240xx01xx0x 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 扁桃周囲膿瘍切開術等 定義副傷病なし - - 7.52 - -
030390xx99xxxx 顔面神経障害 手術なし - - 8.71 - -
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし - - 4.73 - -
急性咽頭炎は発熱による倦怠感、経口摂取困難となる症例は在宅での管理が困難であるため入院で治療を行っています。前庭機能障害はめまいを主とする症状があり、初診時に原因が特定できない場合は入院加療を行いながら頭部をはじめとする精査、他科へのコンサルテーションを行っています。重度の末梢性顔面神経麻痺、突発性難聴は安静、点滴によるステロイド治療を行っています。
※患者数が10人未満の項目には、ハイフン(‐)を表示しています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし 20 8.4 12.88 0.05 58.35
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 17 7.53 9.29 0.00 69.12
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし 10 4.8 7.22 0.00 83.40
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし - - 3.93 - -
080245xx97xxxx 放射線皮膚障害 手術あり - - 7.92 - -
皮膚科疾患全般を対象としています。点滴治療を必要とする急性感染症(帯状疱疹、急性膿皮症)は、入院治療を行い早期軽快に努めています。急性膿皮症のほとんどは下肢の蜂窩織炎であり、糖尿病等基礎疾患を合併している患者さんが多いです。大きな粉瘤、脂肪腫等は一泊二日入院(局所麻酔手術)を行っています。
※患者数が10人未満の項目には、ハイフン(‐)を表示しています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx02xxxx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術+術中血管等描出撮影加算 139 8.45 6.78 0.00 73.95
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 99 2.05 2.44 0.00 72.12
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 66 10.62 7.75 0.03 76.39
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 43 11.72 13.52 0.02 75.93
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病なし 31 5.97 5.22 0.00 67.48
前立腺肥大、尿路性器悪性腫瘍から、感染症、尿路結石、神経因性膀胱、尿失禁まで泌尿器全般の疾患に対応しています。腎・尿管結石の疼痛コントロールなども行っています。膀胱腫瘍に関しては、経尿道的膀胱腫瘍一塊切除術(TURBO)を実施しています。経尿道的に一塊に切除して、正確な病理診断をもとに適切な治療を行うものです。また、前立腺腫瘍に関しては、経会陰式前立腺生検を実施しています。一般的に行われている経直腸的な生検に比べ尿路感染症や直腸出血などの合併症が少ないのが特徴です。
人工透析外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 15 19.07 11.49 20.00 79.13
110280xx01x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 手術・処置等2なし - - 6.67 - -
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 7.57 - -
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 内シャント血栓除去術等 手術・処置等2なし - - 4.51 - -
110280xx9902xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 - 2あり - - 8.09 - -
慢性腎臓病外来で病診連携を行い、腎障害の進行を抑え適切な時期に腎代替療法の説明を行うようにしています。その上で、納得した治療法を選択していただき計画的な透析導入を心がけています。しかし、末期腎不全の状態で紹介いただくと、緊急で透析導入が必要となる場合が多く、入院期間も長くなってしまいます。自己動静脈吻合による内シャント設置術や経皮的シャント拡張術(シャントPTA)は外来手術として行っています。人工血管による内シャント設置術やシャントPTAが困難な場合のシャント再建術は入院で行っています。シャントのトラブルに迅速に対応し、一時的なカテーテル留置を行うことなく透析が継続できるように努めています。また、透析患者様の骨折や肺炎など合併症管理での入院時は、関連する部門と連携をとり最善の医療が提供できるようにしています。慢性腎臓病・透析患者様は高齢化しADLが低下していることが多く、栄養管理やリハビリを積極的に行って自宅退院できるように努力しています。
※患者数が10人未満の項目には、ハイフン(‐)を表示しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 17 14 - 12 - - 1 8
大腸癌 16 27 22 31 - 11 1 8
乳癌 - - - - - - 1 8
肺癌 - - - 11 - - 1 8
肝癌 - - - - - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大癌は、胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌および肝癌を指します。また、UICCは国際対がん連合の略称です。UICC病期分類とは、各臓器別に、患者さんのがん診断時の(1)原発巣の原発臓器内での大きさと臓器周囲への広がりの程度、(2)原発臓器の近隣リンパ節への転移の程度、そして(3)遠くの臓器へのがん転移の有無により、早期がん/Ⅰ期から高度進行がん/Ⅳ期にまでの病期に分けるものです。各病期分類は、治療開始前のCT検査やMRI検査等による画像診断とがんに侵され生検あるいは切除された臓器の病理診断により決定されます。Stage IからStage Ⅳにより、治療方針が定められているため、患者さんの癌がUICC病期分類のどの期に相当するか決定することが大変重要です。
当院で治療をお受けになり、退院された5大癌の患者数を、Ⅰ期からⅣ期まで、病期別に集計した結果を掲載しております。再発症例とは、当院内あるいは他院で初回癌治療をお受けになり、いったん治療が終了し寛解された後、癌が再発し、当院にて治療を受けられた患者さんを指します。
当院では、胃癌と大腸癌の初回治療症例数が多く、早期のみならず進行癌の患者さんを積極的にお受けしています。肺癌は全て切除不能進行癌の患者さんです。再発症例は臓器を問わず、幅広く受け入れています。早期癌、進行癌および再発癌いずれも幅広く積極的に受け入れ、診療にあたっていることをご理解いただけると思います。
※患者数が10人未満の項目には、ハイフン(‐)を表示しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - -
中等症 49 17.82 78.67
重症 - -
超重症 - -
不明 -
市中肺炎とは、日常の社会生活の中で発症する肺炎のことです。重症度分類は成人市中肺炎診療ガイドライン(日本呼吸器学会)による重症度分類を用いて集計します。この指標では細菌による肺炎を集計しており、ウイルスによる肺炎や食べ物の誤嚥による肺炎、気管支炎などは集計対象外です。患者数は中等症が最も多く、重症度が上がるにつれて在院日数も長期化する傾向にあります。また、重症化するほど高齢の患者さんが多くなっています。
※患者数が10人未満の項目には、ハイフン(‐)を表示しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 - - - -
その他 - - - -
※患者数が10人未満の項目には、ハイフン(‐)を表示しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm未満 106 0.62 1.12 0.00 67.31
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm以上 28 0.64 1.07 0.00 67.79
K654 内視鏡的消化管止血術 23 3.13 13.83 0.04 74.52
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 22 2.05 18.32 0.09 73.18
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの) 15 6.67 11.07 0.00 73.60
内視鏡的治療で最も多いのは、大腸ポリープに対する粘膜切除術です。治療ガイドラインに従った適応病変に対し安全かつ確実な治療を行っています。粘膜切除(EMR)で完全切除が困難な症例は、内視鏡的粘膜剥離術(ESD)により確実な切除を行っています。次に多いのは、内視鏡的消化管止血術です。緊急内視鏡による、上部消化管内視鏡止血術、下部消化管内視鏡止血術を多く行っています。次に多いのは、胆道系処置です。胆管結石に対する内視鏡的治療、胆道系の閉塞に対し胆道ステント留置術を行っています。胆石除去術は、内視鏡的乳頭切除術(EST)あるいは内視鏡的乳頭バルーン拡張術(EPBD)を行った後、胆石の治療を行っています。高齢化とともに嚥下困難な患者さんが増えていますので、当院でも胃瘻造設を行っています。まず、嚥下機能の評価を行い、患者さんにあった胃瘻の造設を行っています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 22 1.68 3.00 0.05 70.77
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 19 3.47 12.95 0.05 75.42
K5972 ペースメーカー移植術 経静脈電極の場合 14 3.79 9.64 0.14 79.86
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術 不安定狭心症に対するもの - - - - -
K5463 経皮的冠動脈形成術 その他のもの - - - - -
器質的狭窄を伴う虚血性心疾患には、虚血の存在を評価した上で経皮的冠動脈インターベーションを行い、症状の改善に役立っています。また、急性心筋梗塞や不安定狭心症の急性冠症候群に対しては、24時間緊急カテーテル検査ができる体制を整えて迅速に検査・治療が開始できるようにしています。症状を有する洞不全症候群や高度房室ブロックなどの徐脈の患者さんには永久的ペースメーカ植込み術の適応であり、当院でも適応を判断した上で施行しています。より侵襲の少ないリードレスペースメーカの植え込みも行っています。症状の有する抹消動脈疾患に対してもカテーテルを用いた治療を積極的に行っています。
※患者数が10人未満の項目には、ハイフン(‐)を表示しています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7462 痔瘻根治手術 複雑なもの 39 1.00 2.03 0.00 43.31
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 35 1.20 2.54 0.00 72.09
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 29 2.48 7.69 0.03 65.14
K7435 痔核手術(脱肛を含む。) 根治手術(硬化療法(四段階注射法によるもの)を伴うもの) 22 1.00 2.23 0.00 50.50
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 16 0.56 3.69 0.00 49.06
手術件数のうち悪性腫瘍(癌)が約4割を占めています。当科では、外科学会及び消化器外科学会指導医・専門医の執刀・指導の下に手術を行っています。胃切除術、腸切除術、胆嚢摘出術、虫垂切除術、鼠径ヘルニア根治術では、腹腔鏡手術を積極的に取り入れ、全手術症例の約4割は腹腔鏡手術となりました。急患手術にも積極的に取組み、約2割の手術が緊急手術でした。急性胆嚢炎に対しては、ガイドラインに基づいた急性期手術を行っています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓形成 366 1.79 12.45 0.14 71.00
K0461 骨折観血的手術 40 1.38 15.78 0.63 81.93
K0811 人工骨頭挿入術 29 3.79 22.38 0.79 80.21
K142-4 経皮的椎体形成術 23 3.52 10.17 0.30 79.04
K1342 椎間板摘出術 後方摘出術 17 3.29 9.53 0.00 46.06
最も多い疾患は脊椎手術です。脊椎手術は、全例に手術用顕微鏡を使用し、拡大した明るい手術野のもとで安全で確実な手術を行っています。上肢および下肢の骨折に対しては、強固な固定を行い早期に運動を開始することを目標としています。骨粗鬆症性脊椎椎体骨折に対しては、低侵襲手術である経皮的椎体形成術を行っており、早期の家庭復帰、職場復帰を目標としています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K872-32 子宮鏡下有茎粘膜下筋腫切出術、子宮内膜ポリープ切除術(その他のもの ) 14 0.93 0.93 0.00 57.14
K867 子宮頸部(腟部)切除術 11 1.00 2.00 0.00 40.18
K861 子宮内膜掻爬術 - - - - -
K856-4 腟壁尖圭コンジローム切除術 - - - - -
K848 バルトリン腺嚢胞腫瘍摘出術(造袋術を含む。) - - - - -
主に子宮内膜ポリープの手術や円錐切除などの手術を行っています。
※患者数が10人未満の項目には、ハイフン(‐)を表示しています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 458 1.00 1.10 0.00 77.66
K2682イ 緑内障手術 流出路再建術 眼内法 67 0.99 2.00 0.00 76.30
K2684 緑内障手術 緑内障治療用インプラント挿入術(プレートのないもの) 28 1.00 1.96 0.00 75.86
K2683 緑内障手術 濾過手術 13 1.00 3.31 0.00 70.85
K279 硝子体切除術 - - - - -
白内障手術、緑内障手術、白内障と緑内障の同時手術を多く行っております。緑内障手術では、低侵襲緑内障手術から濾過手術まで対応しております。
※患者数が10人未満の項目には、ハイフン(‐)を表示しています。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃摘出術 25 1.00 6.32 0.00 29.00
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 - - - - -
K340-4 内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅱ型(副鼻腔単洞手術) - - - - -
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅳ型(汎副鼻腔手術) - - - - -
K287 先天性耳瘻管摘出術 - - - - -
扁桃炎による発熱、咽頭痛を繰り返す慢性扁桃炎の症例に対して口蓋扁桃摘出術を行っています。慢性副鼻腔炎による鼻閉改善目的に内視鏡下・副鼻腔手術を行っています。扁桃周囲膿瘍は切開排膿術又は穿刺排膿を行っています。
※患者数が10人未満の項目には、ハイフン(‐)を表示しています。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術 単純切除 16 0.19 5.94 6.25 84.44
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径2cm未満 - - - - -
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径3cm以上6cm未満 - - - - -
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径4cm以上 - - - - -
K013-21 全層植皮術 25c㎡未満 - - - - -
粉瘤や脂肪腫、有棘細胞癌や基底細胞癌などの手術を行っています。大きい腫瘍や皮膚癌については、入院での手術をしています。
※患者数が10人未満の項目には、ハイフン(‐)を表示しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 149 1.52 6.01 0.00 74.15
K8411 経尿道的前立腺手術 電解質溶液利用のもの 72 1.60 8.03 0.03 76.43
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 41 1.83 5.10 0.00 66.05
K843 前立腺悪性腫瘍手術 24 1.00 10.54 0.00 70.38
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 16 3.13 9.38 0.00 73.38
泌尿器科手術では7~8割を内視鏡手術が占めます。膀胱悪性腫瘍は経尿道的一塊切除により適切な病理診断のみならず穿孔や出血の合併症が少なく効率的で安全な治療法といえます。前立腺肥大症の手術は薬物療法無効例や尿閉例に対して施行しています。腎臓癌、腎盂尿管癌に対する手術は9割が腹腔鏡下の手術であり少量の出血量で術後創部痛の軽減により早期に退院が可能です。
人工透析外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 11 2.00 35.82 0.09 73.73
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 10 1.00 4.40 0.00 67.40
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 10 7.10 17.80 0.10 74.40
K6147 血管移植術、バイパス移植術 その他の動脈 - - - - -
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施) - - - - -
自己動静脈吻合による内シャント設置術や経皮的シャント拡張術(シャントPTA)は、主として外来手術として行っています。シャント狭窄あるいは閉塞に対する治療としては、低侵襲で患者様に負担の少ないシャントPTAを第一選択としています。しかし、シャントPTAが困難と考えられた症例には、静脈形成術・吻合術(シャント再建術)を行っています。シャントは血液透析患者様にとって最も大切なライフラインです。よりよいシャントを作製し、長く使用できるような維持管理を心がけています。また、腹膜透析カテーテルの留置やトラブルに対する手術も行っています。
※患者数が10人未満の項目には、ハイフン(‐)を表示しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる 15 0.51
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 10 0.47
異なる - -
医療資源を最も投入した傷病が播種性血管内凝固症候群(DIC)、敗血症、その他の真菌症、手術・術後の合併症だった症例について、入院契機病名(入院のきっかけとなった傷病名)が「同一」か「異なる」かに区分して集計しています。この指標は、臨床上ゼロにはなりえないものの、少しでも削減されるべきものとして、感染症および合併症の発生率を示しています。特に、手術・処置等の合併症は、手術や処置時に一定割合で発生してしまう病態です。その一例として、術後出血や創部感染などがあげられます。
※患者数が10人未満の項目には、ハイフン(‐)を表示しています。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
933 892 95.61
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
510 461 90.39
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
335 278 82.98
更新履歴
2024/9/30
令和5年度 JR広島病院 病院指標を掲載