薬剤部

薬剤部長よりごあいさつ

薬剤部長よりごあいさつ

私たち薬剤師は、医薬品の専門家として他の医療スタッフと連携をとり、安全で有効な薬物療法を提供するよう心がけています。調剤や特殊な薬剤の調製、医薬品情報の収集と提供、患者さんへの説明(薬剤管理指導)、薬剤の供給、品質管理などの業務を行い、 医療安全の面からも医療に貢献しています。
私たちは、薬を通して患者さんのお役に立ちたいと考えています。

薬剤部長 岡井由美子

業務内容

調

1. 内服・外用調剤業務

電子カルテと連動した調剤支援システムを導入し、薬袋印字機、散薬監査システム、散薬自動分包機、錠剤自動分包機等を使用し正確な調剤を行っています。 また、薬剤師の視点で処方内容をチェックし、薬の種類・用法用量・重複投与・飲み合わせなど疑問点があれば医師に確認します。外来は特殊な薬剤等を除き原則院外処方箋を発行しています。「かかりつけ薬局」をお持ちになり、「お薬手帳を」携帯されることをお勧めしています。
※「かかりつけ薬局」とは
複数の病院などで発行された処方箋を全て一つの保険薬局にお持ち頂き薬を受け取ります。重複がないか、飲み合わせは大丈夫かなどのチェックを病院間でも行うことが出来ます。

2. 注射薬調剤業務

注射処方箋に基づき、入院患者さんの注射薬を患者さんごとに取り揃えています。電子カルテより投与履歴、既往歴、臨床検査値等を参照しきめ細やかな処方チェックを行っています。 高カロリー輸液ならびに抗がん剤は細菌汚染を防ぐ目的でクリーンベンチや安全キャビネットを使用し無菌的に調製しています。また、抗がん剤については、治療効果と安全性を確保するため投与量・投与期間・休薬期間・投与順序・併用薬剤などの確認を行っています。

市販されていない医薬品で治療上必要のある薬品は、院内で審議した上で、製剤室で調製しています。 また、調剤業務、診療業務の合理化のため病院独自の約束処方も調製しています。

(DI室 : Drug Information)

適正な薬物療法を行うのに必要な医薬品の情報を収集・管理・評価し、医師、薬剤師、看護師その他医療にかかわる人に提供していくことが、 DI室の仕事です。厚生労働省からの緊急安全性情報など緊急性の高い情報は、院内の掲示板やお知らせメールを使い即時伝達し、 その他の情報もDIニュースとして配信しています。

各病棟には担当薬剤師が配置され、入院中、安全で有効な薬物療法が行われるよう処方監査を行うとともに、患者さんのもとへ薬剤の説明に伺っています。 入院時に持ち込まれたお薬(持参薬)や注射剤も含め、服用・使用されている全ての薬の内容を把握することで副作用の未然防止・早期発見に努めています。 また、NST(栄養サポートチーム)やICT(感染対策チーム)などにも薬剤師がメンバーとして参加し、チーム医療に貢献しています。

治験事務局、治験審査委員会(IRB)事務局として治験の運用をサポートしています。

「治験のお知らせ」はこちら

調剤薬局の皆さまへ

当院では、医薬品の適正使用と有効性・安全性を高めるため、全面的に院外処方箋を発行しています。薬剤部では、「薬薬連携」を推進するため、地域の調剤薬局との情報共有を積極的に行っています。
また、定期的に合同の勉強会を開催し、知識の向上と顔の見える関係の構築に努めています。

院外処方箋における疑義照会については、薬剤部が窓口となっています。

調剤薬局との連携の一環として、過去6ヶ月以内に測定された直近の検査値を院外処方箋に記載することにしました。調剤薬局においても検査値を参照することで、適正で安全な薬物療法推進につながるものと考えます。
検査値の基準値については、当院ホームページ臨床検査科 検査案内を参照して下さい。

(服書)

当院は、《広島県版》トレーシングレポート参加病院です。

当院では、がん薬物療法レジメンは院内の化学療法委員会にて審議・承認をしています。
また、がん化学療法は入院から外来治療へとシームレスに移行していきます。そこで、がん薬物療法のレジメンを公開することで、調剤薬局での患者指導および副作用モニタリングに役立てていただければと思います。
※投与薬、投与量、投与スケジュールや支持療法は患者の状態によって変更する場合があります。

■がん化学療法 レジメン一覧

胃がん

食道がん

大腸がん

乳がん

肺がん

膵臓・胆道がん

婦人科領域

泌尿器領域

MSI-H固形がん